お探しの記事はこちら!

注文住宅の後悔

大事な事はたった1つ!新築お風呂で後悔・失敗しないポイントをまとめました!

注文住宅ブロガーのぱぱらく(@paparaku999)です!

新築マイホームを建てる際に、間取りや設備、キッチンなどは念入りにチェックしている方がほとんどだと思いますが、

実は「お風呂」に関する後悔がとても多いのをご存知でしょうか?

ココに注意

  • 窓をつけて失敗した・・・
  • オプションつけたけど、使わなかった・・・
  • もっと広い間取りにすればよかった・・・

こんな意見、たくさんあるんですよ。

なぜ、お風呂に関する後悔が多いのでしょう。

結論を先に言いますと、お風呂に関する後悔がとても多いのは「あまり考えてなかったから」の一言に尽きると思います。

ぱぱらく
やっぱり間取りとかリビングダイニングの方に意識が行くよねー!僕もそうです!

でもそれだとやはり考えていなかった分、住んだ後にお風呂で後悔するケースが結構あるそうです。

なので、お風呂で後悔しないポイントはたった1つ!

「お風呂について考えましょう!!」

という事です。

本記事では僕と奥さんがネット、インスタ、ツイッターを駆使して調べ尽くした新築お風呂についての後悔ポイントをまとめました!

さらに我が家のお風呂仕様も全て公開しております。

この記事に書いてある事を頭に入れておくだけでも、お風呂に関する後悔が少なくなるはずです!

家づくり、リフォームをお考えの方に少しでも役に立てば嬉しいです!

ぱぱらく
毎日全員が使う場所だから、本当によく考えるべきです!!

 

お風呂の配置を含め、「今の間取りプランに少しでも不安がある」という方はこちらの記事もおすすめです。

【間取り診断の裏技】無料で複数の間取りプランをもらう方法

続きを見る

 

まだ家づくりを始めたばかりの人は、『家づくりノートの書き方』がおすすめ!

最後に無料プレゼントもあります。

\簡単3ステップ!無料です/

 

Instagramでも家づくり情報発信しています。フォローお待ちしています!

「後悔しない注文住宅」インスタグラムはこちら

新築お風呂の後悔:シンプルに狭い(広い)

これは後悔というか、よく考えとかないと後悔しますよって事ですね。

毎日のくつろぎスペースですから狭すぎるのはイヤですよね。じゃあ広ければ良いのかというと、実はそうでもないんです。

ココがダメ

  • 浴室が中々暖まらない
  • 掃除がめちゃくちゃ大変
  • 水道・ガス代の負担が大きくなる

こういったデメリットが存在します。

お風呂は絶対広い方が良い!ではなく、具体的な広さの希望や掃除する手間もイメージして決めないと、失敗しやすいという事です。

我が家の場合、住んでいたマンションのお風呂がかなり狭い事もあって広いサイズ(1620、1.25坪)を希望していたのですが、

間取りの問題(お風呂を広くすると洗面脱衣室が狭くなる)やショールームに行ってまぁ問題ないかなと感じた事もあり、結局一般的なサイズ(1616、1坪)にしました。

実際に住んでみた感想

1616の1坪サイズですが、子供2人なら問題ないレベルです。3人の子供をいっぺんに入れる可能性がある場合は、1620サイズの方がストレスが少ないかも。

ただ、子供3人をいっぺんに入れる時期って・・10年もないですよね

となると、やはり1人で入る日の方が多いような。

ぱぱらく
というわけで個人的には、1坪の1616サイズがおすすめです。

新築お風呂の後悔:オプションを付けすぎて失敗

悩む女性
色々付けたけど使わなくなるし、掃除の手間になるだけだった・・・

ジェットバスは汚れが溜まりやすいとか、子供が生まれるとミストサウナを使う暇なんかなかった・・・等、オプション付けたけど失敗した、という意見がありました。

ぱぱらく
でも、ショールームなんか行くと最新のオプションなんかが充実していて、めっちゃ憧れるんですよねー!

ただ、浴室TVは次の人が入れない、テーブルや棚は掃除が大変・・・と、オプションは付ければ良いというものでもないようです。

 

 

我が家の実例

我が家の場合は工務店が提携していて安い、という理由でパナソニックのオフローラですが、

壁に磁石が付く事が確認出来ましたのでほとんどオプションは付けていません。テーブルとかもなし。

ただ、磁石でくっつくラックを買ったんですがボトルをプッシュする時にずれ落ちるんですよね。

片手でプッシュ出来るのが理想なので、ステンレスのラックのみ付ける事にしました。

ぱぱらく
とにかくオプションを考えるときには、浴室内は掃除しにくくならないか?という視点を持つ事が重要ですね。
【お風呂編】買って良かったおしゃれで便利なグッズ5選

続きを見る

新築お風呂の後悔:お風呂に窓は必要か??

お風呂の窓、付けるか付けないか問題です。メリットデメリットありますので、そこをふまえてよく考えるのが大事です。

ちなみに窓についての後悔ですが、付けた場合と付けなかった場合両方とも後悔ポイントがありました。

窓を付けた場合の後悔

  • 「窓の所がすごく寒い!ヒートショックも怖いし、お湯がすぐ冷める」
  • 「すりガラスでも人の気配がわかって、気になる」
  • 「掃除がめんどくさい」

窓を付けなかった場合の後悔

  • 「こまめに換気、拭き取りをしないとすぐにカビが生える」
  • 「せっかく注文住宅にしたので、もっと開放感のある浴室にすれば良かった」

どちらにせよ一長一短で正解はない為、よく考えましょうという事ですね。

ちなみに我が家は窓を付けませんでした。

  • 窓の分コストが上がる
  • 掃除したくない
  • 結露→カビという流れになりそう
  • 寒いのは絶対イヤ
  • 1階にあるので防犯の面で不安

というのが理由です。

我が家の実例:実際に住んでみて

実際に住み始めましたが、窓なしで特に問題はありません

道路に少し近い位置にお風呂があるので、防犯の事を考えても窓なしで良かったと思います。

あとオフローラですが、換気の機能がめちゃくちゃ良くて、お風呂上りに換気ボタンを押せば完全にカラッカラになります

あとは2か月おきにお風呂の防カビくん煙材を使えばバッチリ!!

・・・のはずだったんですが、黒カビは今の所ありませんが水アカやピンクカビは発生してます。

ぱぱらく
換気は大前提として、やはりこまめな掃除は必要ですね。

あと、お風呂の防カビくん煙材についてはどうやら全機種対応という訳ではないようです。

こちらの方のポストがとても参考になります!

 

ぱぱらく
燻煙材を使う予定の方は事前に確認して下さいね。

 

 

新築お風呂の後悔:憧れの設備なのに「失敗」!?

人生で何度もするわけではない、家という買い物。小さい頃からの憧れを実現したくなりますよね。

しかしそれもキチンとライフスタイルに合わせないと、あとで後悔ポイントになりがちです。

猫足バスタブのデメリット

  • 追い炊き機能がない
  • 身体を浴槽の中で洗うので1回1回お湯を入れ替える
  • 浴室全体が暖まらない
  • 湯船のお湯がすぐ冷える

ヒノキ風呂のデメリット

    • 掃除がとにかく手間
    • 一度カビたら完全に綺麗に出来ない

憧れを実現できる!と突っ走らず、デメリットや家族の意見も取り入れて話し合って下さいね。

・・・まぁこれも正直、

家の中で一番過ごす時間が長いのはどこ?という話で。

個人的にはリビングとダイニングキッチンに一番お金をかけるべきだと思います。

ぱぱらく
ちなみに我が家が一番お金をかけたのはキッチンです。

新築お風呂の後悔:浴室の色づかいで失敗

ハイグレード仕様だと浴槽は黒っぽい色が多かったりします。

ココに注意

黒は確かに高級感がありますが、石鹸かすなど浴室内で発生する汚れは白っぽいものが多い為、毎日念入りに清掃しないといけない場合があるので注意が必要です。

ただ、もし汚れが残ってしまっても落ちない訳ではないようです。

こちらの方は試行錯誤の結果、見事に解決する事が出来ています。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

akuri(@akurin99)がシェアした投稿

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

akuri(@akurin99)がシェアした投稿

 

ぱぱらく
水垢ではなく湯垢という事もあるのですね。

黒い浴室を検討している方は参考にされてみて下さい。

とは言え、汚れが目立ちやすいのも事実です。

アクセントを入れるならどこかの壁1面だけにする等して、基本的には白やベージュにしておく方が目立ちにくいかも知れません。

ぱぱらく
我が家は1面のみ木目調にしています。おすすめ!

我が家のお風呂仕様公開(パナソニック オフローラ1616)

↑パナソニックのショールームで決めてきた、我が家のお風呂仕様です。

  • 浴槽:ホワイト
  • エプロン:ホワイト
  • 壁柄:一面だけメープル

お金の関係するオプションは下記です。

  • 浴室乾燥100V
  • ミラーなし
  • フラットライン照明
  • 開き戸
  • シャワーフック
  • タオル掛け
  • ワイヤーシェルフ

棚などの掃除が大変になりそうなものは付けていません。あとから必要になったものはマグネットで取り付ければ良いという考えです。

オフローラの壁に磁石はくっつくのか!?

ところで、お風呂には「磁石がくっつく壁」と「くっつかない壁」があるのをご存知でしょうか。

将来の掃除のしやすさを考えると、ここはとても大事だと思います。

その為、きちんと担当者に確認しましょう。

パナソニックのショールームに行った時、実際に聞いてみました。

すると、

「オフローラの壁に磁石はくっつきません」

との回答。

えぇ!!そーなの!!?

それなら別のメーカーも検討しないと・・・と思っていたら、後で

「すみません、壁、磁石くっつきます!」

と訂正されました。

担当でも微妙に周知されていないみたい。めっちゃ重要なポイントだと思うんだけどなぁ。

マグネットの棚を買ってみましたが、シャンプーボトルを片手で押す時にずり落ちてしまったので、ステンレスラックはオプションに入れました。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

nana (@nana____ie)がシェアした投稿

棚が全くないと、こうした時に結局は床にラックを置かなければなりません。

ぱぱらく
磁石はくっつきますが、棚はいくつか取り付けておいた方が良いですよ。

大事な事はたった1つ!新築お風呂で注意するポイントをまとめました!まとめ

まとめ

  • 広さはよく考えよう、掃除の手間も変わってくる
  • オプションも付ければ良いというわけじゃない
  • 窓は一長一短
  • 憧れの設備もよく考えて
  • 色使いは掃除しやすいかで決める

本記事では僕と奥さんがネット、インスタ、ツイッターを駆使して調べ尽くしたお風呂についての注意点をまとめました!

この記事に書いてある事を頭に入れておくだけでも、お風呂に関する後悔が少なくなるはずです!

家づくり、リフォームをお考えの方に少しでも役に立てば嬉しいです!

 

お風呂の配置を含め、「今の間取りプランに少しでも不安がある」という方はこちらの記事もおすすめです。

【間取り診断の裏技】無料で複数の間取りプランをもらう方法

続きを見る

 

まだ家づくりを始めたばかりの人は、『家づくりノートの書き方』がおすすめ!

最後に無料プレゼントもあります。

\簡単3ステップ!無料です/

 

Instagramでも家づくり情報発信しています。フォローお待ちしています!

「後悔しない注文住宅」インスタグラムはこちら

 

「世界一かんたんな家づくりノートの書き方」という記事を書きました

全て無料で読めて、たった3ステップで自分だけの家づくりノートが完成します。

ぜひ読んでみてください!

記事の最後に、無料プレゼントもついております!

\簡単3ステップ!無料です/

 

※内容を少し抜粋して紹介します↓

たったの3ステップで、実際にやってもらうことは全部で30分もかかりません。

このnoteのとおりに進めるだけで、世界一かんたんに「あなただけの家づくりノート」が出来上がります。

ありがたいことに、公開してからたくさんの感想をいただいています!

女性
色々なHMさんとお話ししているのですが、『家づくりノート』を持って行ったので、伝えるのが簡単、便利、かつ次にHMさんとの打ち合わせの時には、自分に合った間取りプランを持ってきてくださったので、話が早い!笑
時間はとっても貴重なので、家づくりノートは、本当に得でしかない!と思いました(←実感)
字にしてまとめることで自分の頭の整理になり、不安が少しだけ解消しました!
切り抜きして気になったことを書き込み、イメージを伝えるだけで設計士さんとの打ち合わせがすごくスムーズにできました!さらに視覚的に伝わり、言い忘れもふせげました。

パートナーとは打ち合わせで、意見が食い違って(ケンカw)して家づくりがすすまないこともあったのですが、家づくりノートだと話し合いがスムーズです。

男性
女性
家づくりノートの作り方がとてもわかりやすかったです!実際にぱぱらくさんが作られたノートの写真や体験談が載っていて、そこもすごく参考になりました!
家づくりノートを作ったおかげで、自分の頭の中でなんとなく思っていた希望が明確になった気がしますし、HMに言い忘れることもなくなりました!
女性

もちろん、家づくりノートは調べものをしたり打ち合わせを重ねることでどんどんページが増えていきます。

最終的にどんな家づくりノートになるかは、あなたの家族次第です。

でも、これから紹介する3ステップは一番大事な「木の幹」のようなものと思ってください。

少し強い言い方になってしまいますが、マイホームを検討している方なら全員やるべき内容だと考えています。

僕が大きな後悔なくマイホームを建てられたのは、間違いなく家づくりノートを作ったおかげです。

画像26

画像27

マイホームはほとんどの人にとって、人生で一番大きな買い物です。

なのに、「新居ができたばかりなんですが、後悔でいっぱいです・・・正直、もう引っ越したいです」という方を何人も見てきました。

僕はそんなマイホームで後悔する人を少しでも減らしたいと考えています。

家づくりノートはそのための第一歩です。

無料プレゼントもついておりますので、ぜひ読んでみてください!

\簡単3ステップ!無料です/

-注文住宅の後悔
-

Copyright© 後悔しない注文住宅マニュアル , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.