ぱぱらくです!
僕は将棋が趣味で、将棋ウォーズというアプリを使って将棋を指しています。
つい先日、初段になる事ができました。
1級から初段になるまではなんと4年間もかかっています。趣味なので片手間でしたがその間、色々な本を購入したり動画を見たりしてコツコツと勉強していました。
本記事では、20冊以上購入した僕が選ぶおすすめ将棋上達本5選を紹介します。
現在、級位持ちで初段を目指している人なら参考になると思います。
皆さんの将棋上達に役立てば嬉しいです。
30代サラリーマンぱぱらくの、買って良かった総まとめ記事はこちらです↓
目次
おすすめ将棋本その1:3手詰めハンドブック
まずは間違いなくこれです。初段の壁を突破する方法にも書いてますが、僕が初段になれたのはこの本のおかげです。持ってなかったらもう買って下さい。
級位持ちレベルだと、実践で1手詰めを見逃すなんてのはしょっちゅうです。
この本をマスターする事で、「これ、詰んでるんじゃないのか・・・?」と思う事が増えてやたら勝てるようになるので、マジでおすすめです。
詰将棋は最初全然わからなくても答えを見れば良いので、何周もして答えを覚えてしまうぐらいで良いです。
僕の場合はこの本を3周ぐらいして1問10秒ぐらいで解けるようになった時に初段になれました。
ちなみに3〜6級ぐらいの人でしたら1手詰めがオススメで、初段〜二段ぐらいだと五手詰めをマスターするぐらいだと思います。僕は現在五手詰めの練習中です。
おすすめ将棋本その2:将棋:ひと目の手筋
(2024/09/10 11:30:21時点 Amazon調べ-詳細)
手筋というのはそれこそ最初から最後まで使いますから、手筋を覚えるという事はまさに序盤・中盤・終盤のスキがなくなるという事になります。
僕が1級で苦しんだ時に、「中盤がわからない」という事態に陥り、かなり苦しみました。
手筋を覚えると駒得につながる為、この本がとても役立ちました。
NHK将棋講座を見たりして、なんとか序盤は形になってきたけど、中盤がよくわからない・・・という方はぜひ手にとって見てください。
「歩」の手筋、「銀」の手筋など、駒ごとに手筋の問題が208問用意されています。初心者から中級者までオススメです。
(2024/09/10 11:30:21時点 Amazon調べ-詳細)
おすすめ将棋本その3:四間飛車を指しこなす本1
(2024/09/10 05:48:24時点 Amazon調べ-詳細)
僕は鈴木先生、藤井先生、広瀬先生が大好きで四間飛車党ですが、この本はそんな方たちのバイブルとでもいうべき本です。
1問1答形式で、なんと初手から終盤まで四間飛車の考え方についてわかりやすく書かれています。1手ごとのテクニックももちろん大事ですが、将棋そのものは流れも大事で、そのあたりの考え方がよくわかります。
例えば、
「この解答の後はこういう流れになって駒交換になるが、玉の固さと飛車の打ち込む場所から考えるとこちらが優勢である」みたいな。
四間飛車を指す方なら初心者から上級者まで役立つはずです。持っておいて損はありません。
(2024/09/10 05:48:24時点 Amazon調べ-詳細)
おすすめ将棋本その4:相振り飛車を指しこなす本
(2024/09/09 23:33:52時点 Amazon調べ-詳細)
俺は四間飛車党だが、相手も振り飛車だともうわけがわからねぇ・・・・
こんな経験はないでしょうか。
四間飛車は初心者に超オススメだとプロ棋士の誰もが言いますし、級位者に四間飛車党はとても多いです。
なので、当然相手も飛車を振ってくる、相振り飛車になる確率もかなり高くなります。
これがね・・・かなり苦しみました。
なんなら序盤自分と相手が全く同じ手を指すとか。どうすりゃええねん^^;
振るなよ〜振るなよ〜ってずっと思ってました笑
そんな時にこの本です。藤井猛先生が書かれており、僕はこの本で相振り飛車が怖くなくなりました。
(2024/09/09 23:33:52時点 Amazon調べ-詳細)
おすすめ将棋本その5:寄せの手筋200
(2024/09/10 19:35:07時点 Amazon調べ-詳細)
詰め将棋やった、手筋もそこそこ、四間飛車の流れOK、相振り飛車が来ても戦える・・・
今までの4冊でここまで来ました。
そんな僕が次につまずいたのは、
「優勢で終盤まで来れるのに、そこからの攻めがわからねぇ・・・」
駒得とかはできるんですが、そこからの攻めがわからず、優勢なのに時間切れ負けがめちゃくちゃ多いという状況におちいりました。
そこでこの本です。
この本は、まさに「勝ち方」とも言える「寄せ」に特化した本です。
1問1答形式であり、初心者にもわかりやすく寄せの練習ができます。
この本は級位者から4段レベルまでが対象になっており、初段レベルの僕では途中からものすごく難しいですが、ずっと長く使える本となっています。
寄せの形をいくつか覚えるだけで「勝ちパターン」がわかるようになるので、割と終盤入ったぐらいからあまり迷わなくなります。
なんというか、「持っていきたい形」は見えていて、それをどう実現するかで悩む・・・みたいな。
というわけで、「攻めがよくわからない」という方にはオススメです。
(2024/09/10 19:35:07時点 Amazon調べ-詳細)
20冊購入した僕が選ぶおすすめ将棋上達本5選のまとめ
というわけで、「20冊購入した僕が選ぶおすすめ将棋上達本5選」を紹介しました。
かなり厳選したので、あなたがもし将棋の級位者で初段を目指しているのならば必ず役に立つ良書ばかりです。
ぜひ読んでいただき、将棋上達に役立てて下さいね!目指せ初段!!
じゃあこれで!
おしまい
(2024/09/10 11:30:21時点 Amazon調べ-詳細)
(2024/09/10 05:48:24時点 Amazon調べ-詳細)
(2024/09/09 23:33:52時点 Amazon調べ-詳細)
(2024/09/10 19:35:07時点 Amazon調べ-詳細)
30代サラリーマンぱぱらくの、買って良かった総まとめ記事はこちらです↓